見てるとなぜか元気になってしまう高校生のCM2選

夏ですね。

夏といえば学生ですね。

そんなわけで問答無用でテンションが上がる「高校生が出演するCM」を紹介します!!!!!

Z会のCM

「絶対合格してやるぜえええええ!!!」

「もう受かる気しかしねえぜええええ!!!」

「待ってろキャンパスライフウウウウウウウ!!!!」

受験の通信教育で有名な「Z会」のCMです。

熱き魂の咆哮。

勢いとテンションだけですべてを押し切る強引なスタイル。

つぶされそうな重圧に負けそうな受験期の朝に見たら何か問答無用でテンションが上がりそうな、そんな絶叫。

「俺は……勉強がきらいだああああああ」

から

「でも絶対合格してやるぞおおおおお」

までのスピード感も見逃せないところ。

気合を入れまくらせといて最終的に

「受験は、気合だけではのりきれない」

と真実を突きつけてくるリアルな論理展開。

ポカリスエットのCM「踊る始業式」篇

https://www.youtube.com/watch?v=XW465AdwZt8

いつかみんな大人になる
だからなんなの

あたし、なりたい自分になるの

キミの夢とボクの夢
重なりあって叶うはずさ

想像以上の未来で

熱い。

なんかもう若き学生たちがエネルギーほとばしらせて大勢でキレッキレのダンス踊ってるの見てるだけでテンション跳ね上がります。

真剣な顔で全身を駆動させて力強く大地を踏みしめ飛び跳ねるその姿。

疾走する青春。

めっちゃ元気出るーーーーーー

ラストあたりの

潜在能力を引き出せ。

自分は、きっと想像以上だ。

っていうコピーもクッソかっこいい。

誰だこれ考えたコピーライターさんは!
すごいわ!!!

あとね歌詞がいいです。

すごく歌詞がいいです。

動画によって歌詞は違うのですが、共通するのは

  • とにかく熱い
  • とにかく前向き
  • とにかく限界突破

という超未来志向。

個人的な実感ですが、ダンスに魅入ってたらいつのまにか歌詞が心にグッッッッときてた状態。

歌詞にはいくつかバリエーションがあるので、ぜひ全部聴いてください!

てかもう作業用BGMにして1日中流してください!!!

夏!!!!!

https://www.youtube.com/watch?v=ytAvlEmM3bA

生意気だけど心配ご無用

くだらないこと笑われても
普通じゃ足りないの

難しいこと分かんないけど
どんなこともアロハ

子供じゃなくて大人でもない
そんなジェネレーション

燃えてくファイヤー
暑い夏

時間よ止まれ
頼むぜ
Let’s Go!!

https://www.youtube.com/watch?v=MGkkH9Uv2mw

キミは負けず嫌いなマイボーイ
夢を叶えて!

あたしアンタのママじゃないわ
見つめるマネージャー

イケてないとかイケてるとか
誰が決めるの?

セラヴィ!
本気を出して奇跡起こしてみようよ

浴びてくシャワー潤んだ瞳(め)に
涙と汗がキラメク レッツゴー!!!!!

キミの夢はボクの夢
必ずたどりつけるはずさ

キミの夢はボクの夢
想像以上の未来で
ラララ ラーララ

キミが
信じてくれたおかげ
サイコー 夏が来た

オーマイガッ!
ゲームのギリギリまで
勝負はまだ見えない

補欠
レギュラー
マネージャー
応援団
全員でつかむぜ

迫る
ライバルもプレッシャーも、いつか
人生の仲間だ

みなぎるパワー
青い空
涙と汗がキラメク
レッツゴー!

キミの夢はボクの夢
限界なんてぶち壊そうぜ

キミの夢はボクの夢
想像以上の未来で
ラララ ラーララ

やばい。

歌詞が2番の男子パートに入ってからの曲調ちょっと落ち着いて1番との対比でなぜか逆にさらに熱くなる的な演出。

そういうの大好き。

ちなみに「セラヴィ」はフランス語。
“C’est la vie”と表記し、本来は

「これが人生だ」
「まあしょうがない」

といった定型句なのですが、この歌の中では

「うるせええええええ!!!」
「私の人生はこれだあああああ!!!!」
「これこそが私の人生なんだあああああ!!!!!」

とシャウトする問答無用でテンション振り切る系の意味合いになっています。

こういうの超好き。

まとめ

本来は「CM3選」にする予定でしたが、ポカリのCMのこと書いてたら何か他のことはどうでもよくなったしむしろポカリのCMについてもっと書けばいいんじゃないかZ会消すべきかとか思いましたが見返したらやっぱり熱くなるので全力で残します。

さー今日も元気になるCM見てテンション上げていきましょおおおおおお